これまで勤めてきた会社を退職し、新たな企業に転職で入る際には雇用契約書を交わすケースが増えています。雇用契約書に署名捺印をした経験がすでにある方も多いでしょうが、もしもこれから初めて雇用契約書を交わすのであれば特に、この存在には注意を払っておきましょう。契約書とある通り、それは会社と社員の契約行為なのです。そのため、その意味や内容などに関していくつかチェックしておきたいポイントがあるのです。
入社する際に労使間で交わす雇用契約書の存在
転職者の中には雇用契約書の存在を名称も含めて聞いたことがないという人もいるかもしれませんが、今は労使間において契約書を交わすケースが増えています。この契約書は給与・年俸・ボーナス、さらにはその他の手当などの金銭的な条件面から福利厚生、休日の考え方、業務への向き合い方などを記した書類です。お互いに署名捺印をおこないますので、双方が納得した上で契約を交わしたということになるのです。給与などを口頭ではなく書面で残しておけるので、いざというときには転職によって雇用される側の社員にとって心強い存在となりますが、場合によっては逆パターンも有り得ますので気をつけておきましょう。
雇用契約書の記載内容の中でも特に注意したい箇所
企業に転職した場合、雇用契約書にサインをして捺印をする作業が最初に待っていることも多いのですが、いくら転職者であっても雇用契約書の中身を見ないままに署名捺印するのは避けておきたいものです。もちろん、ほとんどの企業が世間一般と同レベル同内容の契約書を準備していますので、基本的には問題がないのですが、念の為に一読しておきましょう。たとえば正社員として入社できると聞いていたのに、契約書上は契約社員となっているような場合には、気づかずに入社してしまうと大変ですから、自分が聞いていた内容通りの条件になっているのか一通り確認しましょう。あくまでも契約行為ですから、読んでから署名捺印をすることに企業側は不満顔を見せたりしません。
雇用契約書に満足できないときは誠心誠意の話し合いを
転職時に署名捺印する雇用契約書の内容に関して何か納得できないポイントがあった場合には、上司や人事の担当者などと誠心誠意話し合うようにしましょう。署名捺印をしてしまった時点で、その内容を承認したことになりますので、その前によく話し合っておくことが大切なのです。ただし、その後は転職して会社で仕事をするわけですから、角が立たないような話し合いを意識しておくことが大切になります。
契約書という書面で各種条件が並んでいれば、転職前に聞いていた条件を反故にされるようなこともないはずです。そのため、契約書があること自体はありがたいのですが、転職者はその内容は吟味してください。