お祝い金がもらえる求人サイト「はたらくぞドットコム」です。

今回は職務経歴書の書き方を魅力的にするポイントをご紹介します。

中途採用では履歴書より重視される本当に大切な職務経歴書ですが、どう書いたらいいのかわからない人も多いかと思います。

そこで、いくつかのポイントに焦点を当てながら基本的な職務経歴書の書き方を見ていきましょう。

そもそも、職務経歴書とは何でしょうか?履歴書を書くのに、どうして必要なの?と思うこともあるでしょう。中途採用で企業が職務経歴書の提出を求める理由は、応募者が今までに携わった仕事内容だけでなく、社内や部署での役割やそこで身につけたスキルといった詳細を知りたいからです。

学歴や職歴、資格といったデータ的な書類である履歴書と違い、職務経歴書では、自分の実績や経験、能力を存分にアピールすることができるのです。

転職活動には履歴書より重要な書類となるため、自分をアピールできる書き方をぜひ身につけていきましょう。

全国の求人を見る<採用お祝い金あり>

職務経歴書の基本的なスタイル

デスク

特に指定がない場合、職務経歴書はA4用紙白無地に横書きで1〜2枚程度に収めます。3枚以上になっても問題はありませんが、長くて読み飽きるといったことのない内容や、同じことの繰り返しがないよう注意します。

手書きでもパソコンで作成しても構いませんが、見やすさやレイアウトのしやすさを考えると、パソコンで作成する方が良いでしょう。
自由な形式だけに、見やすさや情報の見せ方といったことも、ビジネススキルと捉えられるため、大変重要です。

文字の大きさやフォント、行間も読みやすいように全体的なバランスを見ます。タイトルや見出しには、文字の大きさを変えたり、太字にしたりといった工夫をしましょう。

また、職種によっても何を書いたらアピールになるかは違ってくるため、書き始める前に、今一度これまでの自分の経歴を書き出してブラッシュアップしてみます。職務経歴書に入れるべき項目を、以下で詳しく説明します。

① タイトル、名前、日付
タイトルは「職務経歴書」となり、本文より大きい文字で太字などにし、センターへ。日付は「○月○日現在」とし、改行して名前を入れ、右揃えにします。文字通り、職務経歴書の顔となる部分なので、間違いのないよう確認しましょう。

② 経歴の概要
経歴やアピールポイントを簡潔に2〜3行でまとめます。詳細はその後に書くので、繰り返しにならないように。概要は書かなくても問題はありません。

③ 詳しい職務経歴
履歴書にも職歴は書きますが、ここではどのような企業で、どのような実務をして、どのような実績やスキルを積んできたのかが最も大切な内容です。
職務経歴書で一番大事な部分なので、しっかりアピールできるようにしましょう。ここは、詳しく後述します。

④ 得意分野、活かせそうなスキル
例えば語学やPCスキルなど、これまでの職歴で培ったことや、応募した企業で役に立ちそうなことを書きます。どのような職種にも共通のビジネススキルも漏らさず書いておきましょう。

⑤ 保有資格
手書き履歴書にも記載欄はありますが、職務経歴書でも取得した日付と共に書きます。業務内容に関連があれば有利に働くこともありますが、それよりも資格取得によって「努力した証」を見てもらうという意味合いが強くなります。直接職務に関係がないようでも、資格があれば記載しておきましょう。面接の際の話題にもなります。

⑥ テクニカルスキル(技術系の場合)
エンジニアなど技術系の職種であれば、テクニカルスキルは書いておいた方がよいでしょう。言語、OS、フレームワーク、DBなど、項目ごとに実績や経験年数などを記載しますが、表組みにするとよりわかりやすくなります。

⑦ 自己PR、志望動機
企業へ対して直接的にアピールできる項目なので、自分の強みをしっかり伝えましょう。これまでの職務経歴の中で、自分ができることと、今後どのようなことをやりたいかをアピールできれば、採用担当者に魅力的に映ります。

職務経歴書の記載すべき項目は、上記7つですが、採用担当者に「会ってみたい」と思わせるためのポイントとは何でしょうか?基本的な3つのフォーマットを見ながら考えていきましょう。

全国の求人を見る<採用お祝い金あり>

職務経歴書 3つの重要フォーマット

たくさんのメモが貼られた壁を見る男性

基本的にはフォーマットは自由な職務経歴書ですが、重要な3つのパターンがあります。今までの経歴や職種によって向き不向きもあるので、自分の職務経歴書はどのフォーマットに適しているか見極めて、魅力ある職務経歴書にしましょう。

① キャリアが浅い人向け【編年体形式】
主な職務内容を、古い方から順に時系列で書いていく形式です。職歴が時間でたどれるので、その人がどのような職種でどのような経歴を積んできたのかわかりやすいのがメリット。
ただし、一番新しいキャリアは一番最後に来るため、直近の経歴をアピールしたい人や、転職回数が多い人には不向きです。

② 新しいキャリアをアピールしたい【逆編年体形式】
職務内容を、新しい方から遡って書いていく形式です。直近の職歴が一番先頭にくるため、職種や業態によって最新の職歴をアピールしたい場合にはこちらがおすすめです。

③ 技術系、クリエイター系向け【キャリア形式】
業務ごとに職務内容を記載する形式です。記載する順は、「編年体形式」か「逆編年体形式」に則ります。
技術系やクリエイターは、プロジェクトごとに

  • プロジェクト内容
  • 担当業務、さらにその中での役割
  • メンバー数
  • 工夫したこと、取り組み

といった内容を記載し、プロジェクトのどの部分に貢献したかわかりやすくまとめます。
他に、コンサルタントや企画職などにも向いている形式です。

このように、3つの基本的なフォーマットがあるので、自分がこれから応募する企業にアピールしたいポイントによって使い分けましょう。アピールポイントは、冒頭に持って来る方が目に止まりやすくなります。

どのフォーマットを選んでも、適切に表組みなどを使い、わかりやすく読みやすくまとめるのがポイントです。創意工夫が見られれば、仕事のスキルも高いと評価されるでしょう。

魅力的にする3つのポイント

若者イメージ

職務経歴書をより魅力的にするには、3つのポイントを押さえましょう。何度も見直して、応募先によって内容を変えるなどの工夫が必要です。

ポイント①【読みやすい】
採用担当者が職務経歴書によって何を知りたいのか、よく考えてみます。業種や職種によって知りたい内容は変わってきますので、自分の経歴の中で何をどのように記載すれば、わかりやすく読みやすいのか工夫しましょう。
知りたい情報がすぐに手に入るには、長い文章より簡潔に箇条書きや表組みにする方が見やすいので、アピールしたいことほど読みやすさにこだわりましょう。

ポイント②【仕事への取り組み方を書く】
ただ経歴を書くだけでなく、どのような業務内容でどのような実績があるのか詳しく書くのが職務経歴書ですが、それだけでは魅力的とは言えません。
自分が日々どのように仕事に取り組み、試行錯誤や工夫をしたのかまで記載しましょう。採用後の姿が想像しやすくなり、アピールに繋がります。

ポイント③【将来性のある自己PR】
自己PRには、自分のスキルばかりを書いてしまいがちですが、それだけでなく、「御社に入社したらどのようなことをしたいか」を、自分の経歴やスキルと併せて書きましょう。何を目指しているかもあれば書いてください。
担当者は、自社とのマッチングや将来性が見えやすくなり、やる気や行動力までアピールすることができます。

まとめ

中途採用での重要な書類である「職務経歴書」は、ポイントを押さえることで担当者にアピールできる魅力的な書類になります。

難しいことかもしれませんが、自分の経歴やスキルを見直すよい機会でもあるので、応募したい企業に合わせた職務経歴書を作成しましょう。

全国の求人を見る<採用お祝い金あり>