年齢が高くなればなるほど転職は難しくなるといわれています。20代なら一時的な気まぐれで退職しても「若気の至り」で済まされますが、30代後半から40代近くともなると、簡単に退職することはできません。
ましてや40代も後半の中高齢者ともなると一旦退職すると転職先をみつけることは容易ではありません。しかしながら、人生にはどうしても転職しなければならない状況があるのも事実です。そこで、退職から再就職までの過程を熟考してみることにしましょう。
行動計画表(ロードマップ)を作る
学問や仕事に大切なのは、第一に「計画性」です。これは人生においても同様で、転職という大きなターニングポイントの時期には、残りの人生における「ロードマップ」を作成してみることが大切です。つまり「人生の行動計画工程表」というわけです。
まず最初に、退職する時期と就活期間そして再就職の時期を想定してみます。より現実的に余裕ある日数にするのが無難ですね。
日程の期間を想定する
次に、就活期間の生活費を試算してみましょう。この金額によって、退職する時期が変わってきます。そして問題は就活期間の行動内容です。「業種・業態・職場環境・給与体系」などを定めて、それらの条件に適合する企業群をある程度下調べしておく必要があります。
そうすることによって、転職に必要な資格取得の必要性が出てくる場合があります。そこでその勉強期間を在職中にするのか、退職してするのかという選択に迫られます。つまり、再就職先を絞った前準備ということです。
就活の行動内容を濃くすること
大まかなロードマプが出来たら、それをグラフ化して自宅の壁に貼っておきましょう。そいて、ターゲットを絞った再就職先の業種について、徹底的に調査しましょう。その業界のことなら何でも答えられるくらいに書籍やネット情報を駆使して調べ上げ、内容を頭の中に叩きこむことが大切です。
ロードマップを作成したあとは、退職後の就活の行動内容をいかに濃くするかという点に力を注ぎましょう。
人脈を作ってから転職すること
もし、転職するのが今すぐでなければ、長期的視野に立って計画を練ることも悪くありません。一度退職してみてしみじみ感じるのは、自分が持っている人脈です。より広い分野に多くの知人・友人がいる人なら、必ずどこかに自分が希望する再就職先につながる人がいるはずです。
人脈に乏しい人は、今からでも人付き合いの幅を広くして人脈を作ってから転職しても遅くはないでしょう。