すっかり定着したニューノーマル。
新しい生活様式の中、クリスマスをどう過ごそうか考えるのは、やっぱり楽しいですね!
おうちで過ごすクリスマスだからこそ、今までやらなかったことにチャレンジできそうです。
今回は、おうちクリスマスのおすすめな楽しみ方を紹介します。試してみてくださいね!
地元の独自求人多数!お仕事探しは「求人サイトはたらくぞドットコム」
おうちクリスマスのデコレーション

まずはクリスマス気分を盛り上げるために、おうちの中をデコレーションしてみましょう!いつもは何もしない、ツリーを出すくらいという人も、毎日少しずつできるので楽しんでみては?
クリスマスディスプレイ

おうちでクリスマスを楽しむなら、まずは家の中をクリスマスで飾っちゃいましょう。
まずは王道、主役のクリスマスツリー。いつものツリーに飾るなら、オーナメントを手作りしたり、新しくしたりすると、古いツリーでも新鮮に映えます。
リビングの1コーナーや、棚の上だけをクリスマスデコレーションするだけでも、クリスマス気分になります。
キャンドルや、ほんの少しのイルミネーションがあるだけで一気にお部屋がクリスマスに!
ニトリでお手頃にクリスマスデコレーションができるアイテムが手に入るので、ちょっとずつ飾ってみてはいかが?
手作りクリスマスリース

クリスマスツリーもいいけれど、ドアや壁に飾れるクリスマスリースもステキですよね。今年はハンドメイドのリースを楽しんでみませんか?
そもそもリースとは、始まりや終わりのない「エタニティ(永遠)」のシンボル。月桂樹やオリーブのリースは、冠として勇者や勝者をたたえるためのものであったり、結婚式に花嫁の装飾として使われたりしていました。
クリスマスリースには、「魔除け」「収穫祈願」「幸運を呼ぶ」という3つの意味があるとされています。そんな思いを込めながらクリスマスリースを作ってみましょう。
生のもみの木があるなら、フレッシュ素材のリースもステキですよ!
材料は100均でも簡単に手に入るので、ぜひオリジナルリースに挑戦してみてください。
プレゼントしても喜んでもらえますよ!
おうちクリスマスのごちそう
クリスマスのお楽しみと言えば、ディナーやケーキですよね!手作り簡単レシピやいろんな楽しみ方を紹介します。
手作りディナー&ケーキ
ちょっと豪華に、おうちでクリスマスディナーとケーキを作るなら、コースメニューはいかが?
前菜2〜3品とメインがあれば、いつもの食卓がグッと華やぐ特別バージョンになりますよ。
普段ケーキなんて作らないという人も、この機会にケーキ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
おすすめのメニューを簡単に紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
【前菜】マッシュポテトのツリーカナッペ
前菜にピッタリ。小さなクリスマスツリーに見立てた前菜です。
(作り方)
- マッシュポテトを作る
- マッシュポテトを絞り袋に入れ、クラッカーの上にソフトクリーム上に絞り出す
- ツリーに見立ててミックスベジタブルなどで飾る
【サラダ】クリスマスカプレーゼ

一口サイズのカプレーゼです。赤とグリーンのクリスマスカラーがかわいい超カンタンレシピです。
(作り方)
- ミニトマトを洗ってキッチンペーパーで水気を拭く
- 一口サイズのモッツァレラチーズと一緒にお皿に盛る
- 2にバジルを飾り付け
- オリーブオイル、塩、ブラックペッパーをパラパラとふりかける
【メイン】骨付きチキンの照り焼き

定番のチキンですが、骨付きもも肉を使うことでより豪華なメインディッシュに!
(作り方)
- 骨付き鶏もも肉の骨に沿って切り込みを入れ、塩を揉み込む
- 酒、醤油、はちみつ、おろし生姜、おろしにんにくを肉と一緒に密封袋に入れて冷蔵庫で約3時間
- 210℃に予熱したオーブンで30〜35分焼く
【ケーキ】超カンタン!ブッシュドノエル

ホットケーキミックスで作る、クリスマスの定番ブッシュドノエルです。
(作り方)
- 卵3個と砂糖20gを泡立て器で白っぽくもったりするまで混ぜる
- ホットケーキミックス50gを1と混ぜ、クッキングシートを敷いたオーブンの天板に流し入れる。190℃で10分焼く
- スポンジを冷まし、生クリーム200ccに好みの量のココアパウダーと砂糖大さじ2を混ぜたものを薄く伸ばし、中央にバナナを置いて巻く
- 残った生クリームやココアパウダーでデコレーションして出来上がり
クリスマスのテイクアウト&ケータリング

自分で作るのは面倒…という人は、お店のテイクアウトやケータリングを利用しましょう。
テイクアウトもクリスマスは予約が必要なものが多いので、事前調査はしっかりしてくださいね。
お料理を取りに行く時は、混雑する時間帯はなるべく避けて、できるだけ早く持ち帰りましょう。
ケータリングは、人数や予算でプランがありますので、お店としっかり相談して決めてください。
お店によっては容器ごと出せて、そのまま片付けられるプランもあるので、ゆっくり過ごしたい人にはおすすめですよ。
おうちクリスマスのお楽しみ
クリスマスをお家で過ごすなら、普段できない楽しみ方をしたいですね。家族や大切な人とできるお楽しみを紹介します。
クリスマスコスプレ

クリスマスのコスチュームといえば、サンタクロースとトナカイが定番ですが、普段できないドレスアップも楽しんじゃいましょう。
例えば、発表会でしか着なかったドレスや、友人の結婚式でしか着ていないスーツや着物を着て、おうちの中でファッションショーはいかが?
持っているものでできるので、お金もかからずパーティ感が出せますよ。
ちょっと派手目のメイクや、奇抜なヘアスタイルなど、外ではできないファッションにも挑戦できそうですね。
宝探しのクリスマスプレゼント

クリスマスといえば楽しみなのがプレゼント!
でも、せっかくのおうちで過ごすクリスマスなら、ただのプレゼント交換ではもったいない!
事前にプレゼントを隠し、家のあちこちに謎解きやヒントをちりばめた仕掛けをして、宝探し風にしてみましょう。
いつものお家が、冒険の舞台に早変わりします。特にお子さんは大喜びしてくれそうです。
クリスマスの映画鑑賞

お腹いっぱいになって、ゲームやプレゼントで盛り上がった後は、映画鑑賞で楽しみましょう。
家族で見るなら定番の「ホームアローン」や「クリスマス・キャロル」「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」がおすすめ。クリスマスに見るからこそ、楽しめる部分がありますよ。
ロマンチックな「ホリデイ」や「ラスト・クリスマス」は、大切な人とワインなど飲みながら楽しんでみては?
他にも、スカッとしたいなら「ダイ・ハード」、少年たちのロードムービー「ポーラー・エクスプレス」、ハートフルな騒動が起こる「グリンチ」など、クリスマスをテーマにした映画はたくさんあります。
気分に合わせてチョイスしてくださいね。
正社員・バイト!お仕事探しは「求人サイトはたらくぞドットコム」
まとめ
おうちで過ごすクリスマス、ちょっと工夫するだけでいつもと違った演出ができそうですね!
当日だけでなく、準備からクリスマス気分を盛り上げていくと、より楽しむことができますよ!
あなたのアイデアで忘れられないおうちクリスマスにしちゃいましょう!